蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
大名倒産 下
|
| 著者名 |
浅田次郎/著
|
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2019.12 |
| 請求記号 |
F6/08959/2 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
西 | 2132510401 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
西 | 2132646882 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2232362745 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 4 |
東 | 2432521694 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 5 |
中村 | 2532247182 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 6 |
北 | 2732326810 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
北 | 2732363987 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 8 |
千種 | 2832210948 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
瑞穂 | 2932497775 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
瑞穂 | 2932765528 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 11 |
中川 | 3032324976 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 12 |
中川 | 3032345179 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 13 |
中川 | 3032374930 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 14 |
守山 | 3132486279 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
緑 | 3232580427 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 16 |
緑 | 3232662738 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 17 |
名東 | 3332569510 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 18 |
名東 | 3332848682 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 19 |
天白 | 3432365348 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 20 |
天白 | 3432498040 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 21 |
山田 | 4130829692 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 22 |
南陽 | 4230918999 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 23 |
楠 | 4331457947 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 24 |
楠 | 4331527491 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 25 |
富田 | 4431411083 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 26 |
志段味 | 4530859695 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 27 |
徳重 | 4630648691 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宗教の本質
釈徹宗/著,若松…
柳宗悦 : 美を生きた宗教哲学者
若松英輔/著
善の研究 : 西田幾多郎 : 日常…
若松英輔/著
谷川俊太郎詩集 : ことばがひらい…
若松英輔/著,日…
八木重吉詩集
八木重吉/[著]…
見えないものを探すためにぼくらは生…
若松英輔/著
探していたのはどこにでもある小さな…
若松英輔/著,西…
宗教・カルト・法 : 旧統一教会問…
島薗進/[著],…
自分の人生に出会うために必要ないく…
若松英輔/著,西…
ことばのきせき : 詩集
若松英輔/著
ひとりだと感じたときあなたは探して…
若松英輔/著
光であることば
若松英輔/著
日本とイエスの顔
井上洋治/著,若…
新約聖書福音書 : 言葉の奥にある…
若松英輔/著,日…
読み終わらない本
若松英輔/著
藍色の福音
若松英輔/著
徹底討論!問われる宗教と“カルト”
島薗進/著,釈徹…
言葉を植えた人
若松英輔/著
シュタイナー教育入門 : 現代日本…
高橋巖/著,若松…
宗教とその真理
柳宗悦/著,若松…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
F6/08959/2 |
| 書名 |
大名倒産 下 |
| 著者名 |
浅田次郎/著
|
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2019.12 |
| ページ数 |
348p |
| 大きさ |
20cm |
| ISBN |
978-4-16-391140-3 |
| 分類 |
9136
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
若殿は倒産阻止を決意するが、家臣共々の努力も焼け石に水。伝家の宝刀「お断り」で借金帳消しの不名誉を被るしかないのか。万策尽きた若殿に、七福神も手助けをし…。『文藝春秋』連載を書籍化。 |
| タイトルコード |
1001910090380 |
| 要旨 |
戦後60年以上経ちましたが、現在、さまざまな「心の問題」がなぜ起こっているのでしょうか。日本人は真面目です。与えられた状況の中で必死に耐えながらコツコツと生きていこうとします。それは美徳であり、素晴らしいことです。でも、そろそろ限界ではありませんか。日本人本来のあり方を知ればもっと楽になれると思いますよ。神主さんになったアナウンサー、「阪神・淡路大震災」で第一報を伝えた著者のスローライフ・メッセージ。 |
| 目次 |
第1章 「日本人」であることに目覚める 第2章 現代人が「宇宙人」である理由 第3章 「神道」とはニッポンそのもの 第4章 日本人は変わったのか、変えられてしまったのか 第5章 日本人の伝統的な考え方 第6章 蘇れ!「日本人の心」 |
| 著者情報 |
宮田 修 千葉県富里市生まれ。昭和45年、埼玉大学卒業後、NHKに入局。全国各地の放送局に勤務。大阪放送局で阪神・淡路大震災に遭い、第一報を伝えたことで名高い。地震発生当日はお茶で喉を湿らせながら放送すること13時間超に及び、刻々と深刻度を増す被災情報をアナウンスし続けた。その後、NHKの看板ニュース番組である「ニュース7」を4年間にわたって担当。神職資格は通信教育で修得し、平成15年から千葉県長南町の熊野神社など32の神社の宮司を務めている。現在、講演・テレビ出演等で全国を飛び回る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ