感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の演奏家 クラシック音楽の1400人

著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2012.7
請求記号 760/00453/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210781720一般和書2階開架文学・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本化学会 イリエシュ ラウレアン 浅子壮美 吉田拓未
公文書管理法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 760/00453/
書名 日本の演奏家 クラシック音楽の1400人
著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2012.7
ページ数 636p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8169-2373-9
分類 76033
一般件名 音楽家-辞典
書誌種別 一般和書
内容紹介 ピアニスト、ヴァイオリニスト、声楽家、指揮者など、現代のクラシック音楽界を彩る1267人の人名辞典。プロフィールと、音楽家の人となりがわかるアンケート項目を掲載。日本の音楽史に功績を残した故人134人も収録。
タイトルコード 1001210041007

要旨 国民共有の知的資源である公文書。知る権利や説明責任を保障し、記憶や記録を未来に伝えていく必要性が求められているいま、二〇一一年に施行された公文書管理法の制定過程をていねいに検証し、公文書利用者・歴史研究者の立場から公文書管理制度の今後を展望する。
目次 第1章 公文書管理制度の近現代史(大日本帝国憲法下の公文書管理制度
日本国憲法下の公文書管理制度(公文書館法制定まで
公文書管理法制定までの道))
第2章 公文書管理法の理解と利用―歴史研究者としての視点から(総則
行政文書の管理
法人文書の管理
歴史公文書等の保存、利用等
公文書管理委員会
雑則
補論)
第3章 公文書管理法施行後に積み残された課題(司法文書・立法文書の文書管理
国立公文書館のあり方
アーキビスト養成
公文書管理条例と地方公文書館)
著者情報 瀬畑 源
 1976年、東京都生まれ。一橋大学大学院社会学研究科特任講師、一橋大学博士(社会学)。専攻は日本近現代政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。