感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

部屋をめぐる旅 他二篇  (ルリユール叢書)

著者名 グザヴィエ・ド・メーストル/著 加藤一輝/訳
出版者 幻戯書房
出版年月 2021.10
請求記号 953/01211/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237943725一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 953/01211/
書名 部屋をめぐる旅 他二篇  (ルリユール叢書)
並列書名 Voyage autour de ma chambre et deux autres nouvelles
著者名 グザヴィエ・ド・メーストル/著   加藤一輝/訳
出版者 幻戯書房
出版年月 2021.10
ページ数 289p
大きさ 19cm
シリーズ名 ルリユール叢書
ISBN 978-4-86488-231-6
分類 9536
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:部屋をめぐる旅 部屋をめぐる夜の遠征 アオスタ市の癩病者
内容紹介 フランス革命の只中、世界周游の向こうを張って42日間の室内旅行を描いた表題作のほか、その続編「部屋をめのほか、ぐる夜の遠征」、および「アオスタ市の癩病者」を収録。批評家サント=ブーヴによる小伝も掲載。
書誌・年譜・年表 グザヴィエ・ド・メーストル<1763-1852>年譜:p230〜261
タイトルコード 1002110055167

要旨 カナダのマニトバ州サンドヒルの泉で、若者はシカの美しい足あとをみつけました。足あとのずっと先にはシカがいるはず。三年にわたって足あとを追いつづけた若者は、動物とともに生きるナチュラリストに成長していました。野生のシカを追うなかで自分を成長させたシートンの実話。
目次 1章 美しい足あと
2章 うれしい失敗
3章 オオカミに追われる
4章 きれいな目
5章 チャスカとのであい
6章 仲間をたすけるスタッグ
7章 スタッグの知恵
8章 スタッグの魂の教え
ムササビ先生と読む「サンドヒルのシカ スタッグ」
著者情報 シートン,アーネスト・トンプソン
 1860年8月14日、イギリスの港町サウス・シールズに生まれる。1866年に家族といっしょにカナダの開拓農場に移住。大自然とそこに生きる野生動物を愛し、ナチュラリストになる夢を育んでいった。その後、ロンドンやパリで絵の専門教育を受け、カナダにもどってから動物物語をつぎつぎに発表した。1946年10月23日、アメリカのニューメキシコ州、サンタフェの自宅で没す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今泉 吉晴
 1940年東京生まれ。動物学者。山梨と岩手の山林に山小屋を建て、渓流を眺め、植物の手入れをしながら、森にくらすモグラ、野ネズミ、リス、ムササビなどの小哺乳類の観察、研究をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 部屋をめぐる旅   7-87
2 部屋をめぐる夜の遠征   89-155
3 アオスタ市の癩病者   157-187
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。