感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

短歌年鑑 平成24年版

出版者 角川学芸出版
出版年月 2011.12
請求記号 9111/00011/12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235917408一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェラルド・M.ワインバーグ 伊豆原弓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9111/00011/12
書名 短歌年鑑 平成24年版
出版者 角川学芸出版
出版年月 2011.12
ページ数 376,157p
大きさ 21cm
一般注記 『短歌』1月号増刊
分類 9111059
一般件名 和歌-年鑑
書誌種別 一般和書
内容紹介 特別座談会「今年の秀歌集10冊を決める」をはじめ、全国短歌人名録、全国結社・歌人団体の住所録・動向、688名の自選作品集、公募短歌館特選作品集&年間ベスト10などを収録。
タイトルコード 1001110152583

要旨 永遠の名著、待望の復刊!技術が進歩しても開発者の心は変わらない。ワインバーグの原点。
目次 第1部 人間の行動としてのプログラミング(プログラムを読む
良いプログラムとは何か
プログラミングをどのように研究するか)
第2部 社会活動としてのプログラミング(プログラミンググループ
プログラミングチーム
プログラミングプロジェクト)
第3部 個人の活動としてのプログラミング(プログラミング作業の多様性
プログラマーの性格
知能―問題解決の能力
動機づけ・訓練・経験)
第4部 プログラミングの道具(プログラミング言語
プログラミング言語の設計原則
他のプログラミングの道具)
第5部 エピローグ
著者情報 ワインバーグ,ジェラルド・M.
 ソフトウエア開発プロジェクトのあらゆるフェーズを網羅する多数の著書により、コンピュータ業界で広く知られるコンサルタント。半世紀以上前にIBMに入社し、1958年アポロ計画以前の有人宇宙飛行計画(マーキュリー計画)でシステム開発を担当する。ソフトウエア開発者・研究者としての経歴も長い。妻とともに経営するワイバーグ&ワインバーグでは、コンサルティング業務のほか、多数のワークショップを通じてエンジニアやコンサルタントの教育活動にも力を入れる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊豆原 弓
 翻訳家。1966年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢沢 久雄
 株式会社ヤザワ代表取締役社長。グレープシティ株式会社アドバイザリースタッフ。電脳ライター友の会会長兼事務局長。パッケージソフトの開発に従事するかたわら、著作活動と講演活動も精力的にこなしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。