蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0230444598 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N506/00007/86 |
書名 |
通商産業省関係公益法人便覧 1986年版 団体名簿 |
著者名 |
通商産業省産業政策局総務課/編
|
出版者 |
通商産業調査会
|
出版年月 |
1986. |
ページ数 |
564p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8065-1263-X |
分類 |
506
|
一般件名 |
公益法人-名簿
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009310056004 |
要旨 |
本書は労働にまつわる問題の現状と課題を知り、法的視点から主体的に考え、労働法を生かす力を養います。最新の法改正・判例・制度を反映した、待望の第4版。 |
目次 |
1 労働法の魅力 2 労働法のダイナミックス 3 労働のステージ 4 私生活と労働生活のデザイン 5 集団的労使関係システム 6 変容する労働市場と法 |
著者情報 |
浅倉 むつ子 1971年東京都立大学法学部卒業。1979年東京都立大学大学院博士課程単位修得。現在、早稲田大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 島田 陽一 1975年早稲田大学法学部卒業。1983年早稲田大学大学院法学研究科博士課程(後期)単位修得。現在、早稲田大学法学学術院教授・法務研究科教授・弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 盛 誠吾 1974年一橋大学法学部卒業。1980年一橋大学大学院法学研究科博士後期課程単位修得。現在、一橋大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ