感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「なぜ」がわかる動詞+前置詞 イメージと理屈でわかる句動詞

著者名 中川右也/著 土屋知洋/著
出版者 ベレ出版
出版年月 2011.8
請求記号 835/00212/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031790409一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

英語-動詞 英語-前置詞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 835/00212/
書名 「なぜ」がわかる動詞+前置詞 イメージと理屈でわかる句動詞
著者名 中川右也/著   土屋知洋/著
出版者 ベレ出版
出版年月 2011.8
ページ数 342p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86064-296-9
分類 8355
一般件名 英語-動詞   英語-前置詞
書誌種別 一般和書
内容紹介 さまざまな意味を持ち、英語の表現を豊かにする前置詞・副詞。その基本イメージを親しみやすいイラストで示し、英語の熟語表現をわかりやすく解説する。
タイトルコード 1001110055745

要旨 さまざまな意味を持ち、表現を豊かにする前置詞・副詞はネイティブが世界をどのようにとらえているかを私達に教えてくれます。イメージをイラストと理屈で徹底解説。イメージをおさえれば応用がききます。使えるイディオムが飛躍的に増えます。
目次 OUTの基本イメージと世界観―基本イメージ「外」
UPの基本イメージと世界観―基本イメージ「上方」
FORの基本イメージと世界観―基本イメージ「方向」
ONの基本イメージと世界観―基本イメージ「接触」→所持、関連
DOWNの基本イメージと世界観―基本イメージ「下方」
ABOUTの基本イメージと世界観―基本イメージ「周辺」
OFの基本イメージと世界観―基本イメージ「分離」
ACROSSの基本イメージと世界観―基本イメージ「横断」
BYの基本イメージと世界観―基本イメージ「近接」→期限、行為主
ALONGの基本イメージと世界観―基本イメージ「沿って」〔ほか〕
著者情報 中川 右也
 1980年8月11日、愛知県名古屋市に生まれる。修士(英語学)。神戸市外国語大学大学院にて学ぶ。専門は認知言語学(意味論・語用論)と応用言語学。関西の予備校や私立中学、高等学校に勤めた後、国立米子工業高等専門学校の教壇に立ち、現在に至る。私立大学入学前教育課題作成や模擬試験問題点検、私立大学入学試験問題点検および解答・解説作成にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土屋 知洋
 1977年生まれ。愛知県豊田市出身。博士(言語コミュニケーション文化:英語学)。専門は現代英語の語法文法研究と学習英和辞典の記述改善。荒れた上に成績不良常連の高校生活を送り、浪人生活へ。2浪の末、佛教大学の英文学科に入学。体育会サッカー部に所属しながら毎日勉強もし、学科首席で卒業。卒業後、英語学を学ぶため関西学院大学大学院言語コミュニケーション文化研究科の門を叩く。師にも恵まれ、博士号まで取得。これまで神戸山手女子中学・高等学校、関西学院高等部や個人塾などの教壇に立ち、高校・浪人時代の経験を生かし、基本英文法に基づいた誰にでも理解できる授業を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。