蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東海の言葉辞典
|
著者名 |
鈴木勝忠/著
|
出版者 |
泰文堂
|
出版年月 |
1969. |
請求記号 |
N818/00025/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0110993334 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0110993342 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
3 |
西 | 2130654110 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2230535359 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2219658172 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
6 |
南 | 2330635307 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
東 | 2430598306 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | | 在庫 |
8 |
東 | 2419516683 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
9 |
中村 | 2530576244 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
港 | 2630683262 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
北 | 2730603004 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
千種 | 2830565038 | 一般和書 | 一般開架 | 郷土資料 | | 在庫 |
13 |
瑞穂 | 2930580663 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
中川 | 3030629129 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
守山 | 3130727773 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
緑 | 3230585287 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
17 |
名東 | 3330611900 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
天白 | 3430572192 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
山田 | 4139001228 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
南陽 | 4239268057 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
21 |
楠 | 4330225675 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
22 |
富田 | 4430214363 | 一般和書 | 一般開架 | 郷土資料 | | 在庫 |
23 |
志段味 | 4539006082 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N818/00025/ |
書名 |
東海の言葉辞典 |
著者名 |
鈴木勝忠/著
|
出版者 |
泰文堂
|
出版年月 |
1969. |
ページ数 |
421p |
大きさ |
19cm |
分類 |
8185
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210018193 |
要旨 |
日本人は、何を、どのように食べてきたのか。明治・大正・昭和―伝承者数600人の食の記憶。食素材、食法、食の民俗世界をフィールドワークから初めて紡ぐ。約300項目、図版400点以上の読み・楽しむ事典。「食物・食法」「食とその関連民俗」「素材の獲得と調整」索引付。 |
目次 |
1 食素材とその獲得(栽培 採集 ほか) 2 調整・加工・調理(形状調整・調理 味つけ・調味料) 3 加工・保存(乾燥 凍化 発酵 塩蔵ほか 貯蔵) 4 嗜好品と間食 5 食とその関連民俗(食と信仰 人生儀礼と食 年中行事と食) |
著者情報 |
野本 寛一 1937年静岡県生まれ。國學院大學文学部卒業。文学博士(筑波大学)。近畿大学名誉教授。柳田國男記念伊那民俗学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ