感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原発大震災の超ヤバイ話 知らない方が幸せかもしれない  (超☆はらはら)

著者名 安部芳裕/著
出版者 ヒカルランド
出版年月 2011.7
請求記号 5435/00154/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2231778644一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5435/00154/
書名 原発大震災の超ヤバイ話 知らない方が幸せかもしれない  (超☆はらはら)
著者名 安部芳裕/著
出版者 ヒカルランド
出版年月 2011.7
ページ数 235p
大きさ 19cm
シリーズ名 超☆はらはら
シリーズ巻次 003
ISBN 978-4-905027-35-5
分類 5435
一般件名 福島第一原子力発電所事故(2011)
書誌種別 一般和書
内容紹介 未曾有の大事故の教訓から日本人が学ぶべきは、「お金のしくみ=原発のしくみ」のくびきからいかにして逃れるか、そのあとどうすれば新しい幸福な社会を構築できるかに尽きる。日本の今おかれた最大タブーのしくみに挑む。
タイトルコード 1001110033382

要旨 東電・政府の言ってることは全部ほとんど嘘。ベストセラー『金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った』の著者が日本の今おかれた「最大タブーのしくみ」に挑む。
目次 第1章 誰も知らない放射線と電力のしくみを全部バラします!―福島原発核燃料総量はチェルノブイリの10倍!
第2章 政府・東電の「想定外」な無責任さ―原発は震度6で壊れる仕様になっていた!
第3章 政府・東電の嘘を全部バラします―隠蔽される放射能汚染の恐怖
第4章 原子力発電は必要か?―もちろん要らない!デマ情報に踊らされるのはもうやめよう
第5章 「地球温暖化=CO2犯人説」は原発推進勢力のプロパガンダ!?
第6章 原発震災以後の日本経済の行方―経済もメルトダウンが見えてきた!
第7章 活動期に入った地震超大国ニッポン
第8章 脱原発、脱化石燃料―エネルギーシフトは可能だ!
第9章 隠された意図―核武装と表裏一体、採算度外視で原発推進がなされたカラクリ!
著者情報 安部 芳裕
 1964年生まれ。関東学院大学卒業。環境問題の根幹にあるのは、経済システムの問題だと認識し、オルターナティブ(代替的)なお金である「地域通貨」に希望を見出す。1999年に地域通貨グループ「レインボーリング」を立ち上げる。講演や体験型ワークショップを全国の自治体・商店街・商工会・大学・NPO・NGOなどで数多く行ない、その実践をもサポート。2007年4月からネット上で、「反ロスチャイルド同盟」を立ち上げている。豊富な資料をそろえ、マス・メディアが伝えない貴重な情報を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。