感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さまよえる孔子、よみがえる論語 (朝日選書)

著者名 竹内実/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2011.6
請求記号 124/00101/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235817954一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 124/00101/
書名 さまよえる孔子、よみがえる論語 (朝日選書)
著者名 竹内実/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2011.6
ページ数 255p
大きさ 19cm
シリーズ名 朝日選書
シリーズ巻次 879
ISBN 978-4-02-259979-7
分類 12412
個人件名 孔子
書誌種別 一般和書
内容注記 孔子年譜:p247〜255
内容紹介 東アジア世界で政治上の権力に対する精神の支柱であった儒教の始祖、孔子は後世に何を残したか? 「論語」の真の意味や成立の背景を探る、「孔子と論語」再発見の旅。
タイトルコード 1001110022618

要旨 東アジア世界で政治上の権力に対する精神の支柱であった儒教の始祖、孔子。死後2500年、その評価と受容は紆余曲折をたどり、文化大革命では批林批孔運動の標的になった。だが近年、天安門広場には巨大な孔子像が登場、復活のしるしとして注目を浴びた。貧しく生まれた孔子は、塾をひらき門人を教え、政治に携わる。政争に巻き込まれてのち、50代半ばで弟子たちと長期にわたる苦難に満ちた旅をし、晩年は生まれ故郷へ戻って73歳で没するまで思索の日々を送った…。孔子は後世に何を残したか?『論語』に現れる言葉の真実とは?実際にたどった「孔子と論語」再発見の旅。
目次 第1章 曲阜への旅
第2章 孔子の時代(周という王朝
孔子の生まれ・おいたち
教育者・孔子
政治家・孔子)
第3章 列国周遊の旅・晩年(列国周遊へ
孔子の晩年)
第4章 新しい国家―吹き荒れた文革の嵐(新しい国家
孔子批判―第一波
さまよえる孔子―第二波)
終章 没後の孔子評価と金言・格言・ことわざ(没後の孔子評価
よみがえる孔子
半部の論語
金言・格言・ことわざ、篆文)
著者情報 竹内 実
 1923年、中国山東省に生まれる。1949年京都大学文学部卒業。京大人文科学研究所教授、ついで立命館大学、北京日本学研究センター教授など歴任。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。