蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010557854 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
日頃の行動しだいで、子育てがぐーんと楽になる。 |
目次 |
1章 思いやりのある子に育てたいママがやってはいけないこと(子どものごきげんとりをする―生活は大人が先導して、けじめをつけよう 子どもにダメ出しをする―言いたくなってもじっとガマン。子どもの意欲はほめられてのびる ほか) 2章 頭のいい子に育てたいママがやってはいけないこと(「勉強しなさい!」と言う―強要されると、「考える力」は身につきません きょうだいを比べる―違いは認めてOK。でも優劣はつけないで。ひとりひとりを大切に ほか) 3章 親子の品格をアップさせたいママがやってはいけないこと(女を捨てて生活する―「女性らしさ」を本当に捨てなければ大丈夫 ママ友とべったりつきあう―「ママ友」観は人それぞれ。「友」じゃないこともあります ほか) 4章 元気で子育てしたいママがやってはいけないこと(ぶすっとした顔でいる―笑いましょう。表情美人は素敵です 「すみません」を連発する―「ありがとう」に言い換えてみましょう ほか) |
著者情報 |
曽田 照子 ライター、コピーライター、三児の母。出版系ママのネットワーク「子育て研究会ままーず」を通して、多数の書籍を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ