蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幽玄とさびの美学 日本的美意識論再考
|
著者名 |
西村清和/著
|
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2021.5 |
請求記号 |
7021/00689/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237935150 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
お祝い・式典・パーティーのBGM&実用音楽集ベスト (KING SUPER TWIN SERIES) |
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
2枚 |
大きさ |
12cm |
シリーズ名 |
KING SUPER TWIN SERIES |
一般注記 |
演奏:ローラ・フラウチ ロイヤル・フィルハーモニー交響楽団 ルツェルン祝祭弦楽合唱団ほか 付:リーフ(解説付) |
分類 |
47
|
一般件名 |
式・祭典音楽
|
書誌種別 |
CD |
内容紹介 |
内容:<迎賓>ボッケリーニのメヌエット. パッヘルベルのカノン. 春:第1楽章:「四季」より. <受賞者・祝福者の入場>マイ・ウェイ. サウンド・オブ・ミュージック. 愛情物語:ショパンのノクターン. 愛の賛歌. <プロフィール紹介>この素晴らしき世界:オルゴール. LET IT BE. <表彰>君が代. 見よ、勇者は帰る. ラルゴ:オンブラ・マイ・フ. ディヴェルティメントニ長調,K.136:第2楽章. フォレスト・ガンプ. <発表>きらめく波光. <花束・記念品贈呈>風笛. ムーン・リヴァー. 手をつなごう. ディズニー・メドレー:ハイ・ホーほか. <鏡開き>鏡開き効果音. <乾杯>ブルー・インパルス. <食事BGM>美しきロスマリン. エターナリー. 涙そうそう. 浜辺の歌. <抽選会・アトラクションBGM>トロピカル・ビンゴ. SING SING SING. オリーブの首飾り. 日本縦断民謡メドレー:ソーラン節ほか. <祝電披露・お手紙の朗読>草原のワルツ. <中締め・送賓>メルヘンムーン. トップ・オブ・ザ・ワールド. タラのテーマ:風と共にさりぬ |
タイトルコード |
3001330010322 |
要旨 |
俊成・定家の幽玄と艶、世阿弥の幽玄、芭蕉のさび―この謎めいた呪文が喚びだす「日本的なるもの」とはなにか。いま新たに、美学的アプローチで問いなおす。 |
目次 |
序章 日本的美意識(幽玄と象徴 芭蕉の「象徴主義」 ほか) 第1章 俊成の幽玄(歌合の評語 余情と幽玄 ほか) 第2章 俊成の艶(『源氏物語』の艶 感覚語と感情語 ほか) 第3章 定家の妖艶と世阿弥の幽玄(余情妖艶と新古今調新風 本歌・本説取り ほか) 第4章 芭蕉の「さび」(俳諧の笑い 貞門と談林 ほか) 終章 省略語としての「日本的なるもの」 |
著者情報 |
西村 清和 1948年生まれ。東京大学文学部美学芸術学科卒業、同大学院修了。東京大学名誉教授。著書『遊びの現象学』(勁草書房、サントリー学芸賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ