感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公共施設のしまいかた まちづくりのための自治体資産戦略

著者名 堤洋樹/編著 小松幸夫/著 池澤龍三/著
出版者 学芸出版社
出版年月 2019.11
請求記号 318/00282/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237518022一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 318/00282/
書名 公共施設のしまいかた まちづくりのための自治体資産戦略
著者名 堤洋樹/編著   小松幸夫/著   池澤龍三/著
出版者 学芸出版社
出版年月 2019.11
ページ数 190p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7615-2726-6
分類 318
一般件名 公共施設   ファシリティマネジメント
書誌種別 一般和書
内容紹介 人口減少と財政難…「老いる公共施設」の問題から逃げられない現代。一方的な総量削減ではなく、自治体と住民の協働による削減・整理・再活用で非効率な公共支出を減らし、地域の価値を上げる公共資産のつくり方を伝える。
タイトルコード 1001910082200

要旨 ドイツ哲学を貫く“無”の系譜。シェリング/ヘーゲル研究。存在の深淵を直視しつつ、救済を期待する。
目次 1 シェリング研究(悪について
シェリング『世代論』覚え書き
車輪具のエルランゲン講義l者リング芸術哲学の射程
シェリングとハイデッガー
『自由論』によって拓かれた地平
シェリングにおける自己意識の歴史について
現代によみがえるシェリング
自然と歴史
シェリングと現代)
2 ヘーゲル研究(ヘーゲルにおける「意識の超越性」寸描
『精神現象学』「意職」の章襍記
力と悟性
ヘーゲルにおける否定的なもの
「良心」Gewissenの問題
ヘーゲル現象学の周辺
ニヒト・ブールとニヒト)
3 ヘーゲル左派研究(一九世紀における実存思想の一断面
個人と社会
マルクス主義)
4 悪と無に関する問題史的考察(悪の問題局面
人間における光と影
ヤコーブのフィヒテ宛公開書翰
無の問題をめぐるドイツ観念論期の思索とハイデッガーの思索との連関
ドイツと日本の「無」の哲学
フリードリヒ・シュレーゲルの超越論的哲学と生の哲学)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。