感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

他人が笑おうが笑うまいが、自分の歌を歌えばいいんだよ。 新しい価値を生み出す表現者との対話@岡本太郎記念館

著者名 平野暁臣/編
出版者 小学館クリエイティブ
出版年月 2019.12
請求記号 7021/00656/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237523154一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7021/00656/
書名 他人が笑おうが笑うまいが、自分の歌を歌えばいいんだよ。 新しい価値を生み出す表現者との対話@岡本太郎記念館
著者名 平野暁臣/編
出版者 小学館クリエイティブ
出版年月 2019.12
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7780-3620-1
分類 70216
一般件名 芸術家
書誌種別 一般和書
内容紹介 樋口真嗣、いとうせいこう、佐藤卓、あいみょんら、日本を代表するトップクリエイターたちの「創造の舞台裏」に対話を通して迫る。岡本太郎を切り口にしたキュレーションサイト『PLAY TARO』掲載を書籍化。
タイトルコード 1001910090538

目次 1 晶子の大阪行き
2 関西、九州への旅の成果
3 歌人仲間河野鉄南
4 晶子の歌行脚
5 『源氏物語講義』の執筆
6 鉄幹の欧州遊学
7 鉄幹の悲運と晶子の悲しみ
8 『源氏物語礼讃歌』の短冊
資料 与謝野晶子「源氏物語礼讃歌」(逸翁美術館蔵)
著者情報 伊井 春樹
 1941年生れ。大阪大学大学院教授、人間文化研究機構理事、国文学研究資料館長を経て、大阪大学名誉教授、財団法人逸翁美術館館長。文学博士。2008年からはNHKラジオ第二放送「古典講座」(朗読は加賀美幸子)の担当等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 樋口真嗣   9-24
樋口真嗣/述
2 いとうせいこう   25-40
いとうせいこう/述
3 藤本壮介   41-56
藤本壮介/述
4 倉本美津留   57-71
倉本美津留/述
5 RED SPIDER   73-88
RED SPIDER/述
6 佐藤卓   89-103
佐藤卓/述
7 片倉真由子&市原ひかり   104-120
片倉真由子/述 市原ひかり/述
8 片桐仁   121-136
片桐仁/述
9 舘鼻則孝   137-152
舘鼻則孝/述
10 宮脇修一   153-164
宮脇修一/述
11 ダースレイダー   165-180
ダースレイダー/述
12 あいみょん「太陽の塔」に入る   181-191
あいみょん/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。