蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Flutter実践開発 iPhone/Android両対応アプリ開発のテクニック (WEB+DB PRESS plusシリーズ)
|
著者名 |
渡部陽太/著
|
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2024.3 |
請求記号 |
694/00644/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238373682 | 一般和書 | 2階開架 | パソコン | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
694/00644/ |
書名 |
Flutter実践開発 iPhone/Android両対応アプリ開発のテクニック (WEB+DB PRESS plusシリーズ) |
著者名 |
渡部陽太/著
|
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
18,341p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
WEB+DB PRESS plusシリーズ |
ISBN |
978-4-297-13993-3 |
分類 |
6946
|
一般件名 |
モバイルアプリ
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
Flutter開発現場での経験を元に、多くの開発現場で求められる知識、独学で学びにくいトピックを取り上げる。基本や実際のプロジェクトで活用されるテクニックを紹介し、開発言語Dartの言語仕様も網羅的に解説。 |
タイトルコード |
1002310091179 |
要旨 |
本書は、アメリカ南北両大陸を含めた西洋世界の15世紀末から現代までの数百年の歴史の歩みを概観した通史。第1部では15世紀末に始まる大航海時代から18世紀末ごろまで、第2部はフランス革命から第一次世界大戦勃発までを、第3部はヨーロッパ人の植民活動から現代までの南北アメリカの歴史を、第4部は第一次世界大戦勃発から冷戦終結後の現在までを対象に、第一線の執筆陣が最新の研究成果をふまえて解説する。 |
目次 |
第1部 ヨーロッパの「近世」(近世のヨーロッパ 宗教改革と対抗宗教改革 ヨーロッパ世界の拡大と社会の変化 自由と専制のはざまで) 第2部 「国民国家」をめざして(ヨーロッパの世紀 フランス革命と産業革命 ブルジョワ社会の成立と国民統合の進展 中・東ヨーロッパの再編と民族問題 帝国と植民地) 第3部 南北アメリカの推移(南北アメリカ史の背景 植民地から独立・建国へ 現代アメリカの形成) 第4部 現代世界の中の西洋(対立から協調へ向かう西洋世界 2つの世界大戦 ヨーロッパ統合への道 現代科学技術の光と闇) |
著者情報 |
小山 哲 1961年生まれ。1989年京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。現在、京都大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上垣 豊 1955年生まれ。1985年京都大学大学院文学研究科西洋史学専攻博士課程修了。現在、龍谷大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 史郎 1954年生まれ。1984年同志社大学大学院文学研究科文化史学専攻博士後期課程中退。現在、同志社大学文学部文化史学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉本 淑彦 京都大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ