感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界経済危機とマルクス経済学

著者名 基礎経済科学研究所/編
出版者 大月書店
出版年月 2011.3
請求記号 3336/00230/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235775939一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3336/00230/
書名 世界経済危機とマルクス経済学
著者名 基礎経済科学研究所/編
出版者 大月書店
出版年月 2011.3
ページ数 244p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-272-15039-7
分類 3336
一般件名 世界経済   国際金融   経済学-社会主義
書誌種別 一般和書
内容紹介 「百年に一度」といわれた2008年来の世界金融危機で破綻した主流派経済学に対して、資本主義の危機打開を展望するマルクス経済学の優位性を示す。基礎経済科学研究所の研究プロジェクトの成果をまとめた一冊。
タイトルコード 1001010149889

要旨 08年金融危機で破綻した主流派経済学に対して、資本主義の危機打開を展望するマルクス経済学の優位性を示す。
目次 第1部 世界経済危機はなぜ起こり、どう続いているか(現代の恐慌の特徴を考える―通貨制度の変遷を軸として
2008年アメリカのバブル経済循環の崩壊
国際的過剰貨幣資本と世界金融経済危機 ほか)
第2部 マルクス経済学の優位性―近代経済学との対峙(『資本論』と『帝国主義論』で解決済みの今次経済危機
経済危機をめぐる欧米マルクス派―近代経済学批判から政治経済学の深化へ
危機を招いた近代経済学とは何か―批判の対象と方法 ほか)
第3部 金融投機化と蓄積至上主義への対案(金融の投機化と金融規制・金融危機管理
社会的責任金融・国際的責任金融と金融ユニバーサルデザイン―『資本論』から探る金融の公共性
過剰資本を解消する道(1):定常・発展型経済へ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。