感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自由に使える戦国武将肖像画集 著作権フリー

著者名 鬼頭勝之/編
出版者 ブックショップ「マイタウン」
出版年月 2004.05
請求記号 281/00438/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234532844一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2231324795一般和書一般開架 在庫 
3 2431327200一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャーナリズム-歴史 言論の自由 日本人(アメリカ合衆国在留) 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 011/00011/
書名 図書館情報政策
著者名 金容媛/著
出版者 丸善
出版年月 2003.03
ページ数 234p
大きさ 22cm
ISBN 4-621-07198-X
分類 011
一般件名 図書館行政
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912083419

要旨 開戦直後から米政府による統制をうけつつも、日本語新聞はその使命を果たすべく必死の後退戦を展開する。報道の自由か国益かで揺れる政府の対応と、未曾有の危機に直面したジャーナリズムの命運を描きだす。
目次 第1部 研究の基本的手続き(本書の目的、意義、方法、その他の諸点
先行研究のレヴュー)
第2部 日米開戦とアメリカの日本語新聞(真珠湾攻撃直後の統制
発行再開後の統制と不均衡な相互依存関係
政府の統制以外の制約要因と「自己規制」
政府内の政策立案とその実行:OFFと初期OWIを中心に
強制立ち退き・収容と日本語新聞の発行停止)
第3部 知見の総括
著者情報 水野 剛也
 1970年、東京うまれ。東洋大学社会学部准教授。2000年、アメリカ・ミズーリ州立大学、スクール・オブ・ジャーナリズム博士課程修了。文教大学情報学部専任講師を経て、2006年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。