感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

狩猟教書 羆撃ち久保俊治

著者名 久保俊治/著
出版者 山と溪谷社
出版年月 2021.3
請求記号 659/00057/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237942198一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 659/00057/
書名 狩猟教書 羆撃ち久保俊治
著者名 久保俊治/著
出版者 山と溪谷社
出版年月 2021.3
ページ数 319p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-635-81018-0
分類 659
一般件名 狩猟
書誌種別 一般和書
内容紹介 ひとりヒグマを追う忍び猟の極意とは-。獲った命を無駄にしないことを信条に、生涯をかけて単独猟を極める久保俊治の狩猟採集技術と哲学を伝える書。道具や自身の日常にも言及する。
書誌・年譜・年表 久保俊治年表:p312〜313
タイトルコード 1002010092571

要旨 その舞台裏には、「知能とは何か」「人間とは何か」を解明しようとする科学者たちの熱いドラマがあった。2010年秋、あから対清水市代プロ、人工知能が棋士の直観力に挑んだ激闘の一部始終。
目次 第1章 日本将棋連盟への挑戦状
第2章 「知能」の探求
第3章 天性の勝負師・清水市代
第4章 「あから2010」と多数決合議制
第5章 清水市代女流王将VSあから2010
第6章 コンピュータが見せた「人間らしさ」
第7章 科学者たちが夢見る「アトム」
第8章 ロボットに「心」を宿らせる
第9章 「歴史的一戦」が遺したもの
著者情報 田中 徹
 1973年、北海道に生まれる。新聞記者。1995年、早稲田大学社会科学部卒業後、北海道新聞社へ入社。警察、教育・大学などを担当。2006年、新聞労連ジャーナリスト大賞優秀賞を受賞した連載企画「あなた見られてます―監視と安全のはざまで」に取材メンバーとしてかかわり、テクノロジーが生活や社会に及ぼす影響に関心を持つ。2007年、北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット本科修了。情報技術による人間・社会の変容や、少し先の未来を描いていきたいと考え、日々取材活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
難波 美帆
 1971年、徳島県に生まれる。早稲田大学大学院政治学研究科准教授、一般社団法人サイエンス・メディア・センターマネージャー。1995年、東京大学農学部卒業後、講談社へ入社。エンターテインメント小説の編集者を経て、科学・医療を中心にフリーランスの編集・記者になる。2005年より北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット准教授。2010年4月より、現職。科学、医療の分野で人々を幸せにするコミュニケーションを研究・取材している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。