蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
発泡ウレタン&粘土で作るしっとり*ふわふわフェイクスイーツ カップケーキ、フィナンシェetc.クレイパティシエールのスポンジお菓子&新作フェイクスイーツ38
|
著者名 |
hiroe/著
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2011.2 |
請求記号 |
7514/00083/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2131887065 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2231729878 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
守山 | 3131922365 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
7514/00083/ |
書名 |
発泡ウレタン&粘土で作るしっとり*ふわふわフェイクスイーツ カップケーキ、フィナンシェetc.クレイパティシエールのスポンジお菓子&新作フェイクスイーツ38 |
著者名 |
hiroe/著
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-309-27238-2 |
分類 |
7514
|
一般件名 |
粘土細工
ポリウレタン
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
カップケーキ、フィナンシェなど、発泡ウレタンで作るふわふわのフェイクスイーツを紹介。今までの樹脂粘土で作るフェイクスイーツに新たにプラスするテクニックを教えます。 |
タイトルコード |
1001010135567 |
要旨 |
90年代に空前の好景気にわいていたアメリカ経済の足下で、いったい何が進行していたのか。膨大な時間を仕事に費やし、家族と過ごせる時間はごくわずか、精神的やすらぎからは程遠く、仕事と生活の不安は高まるばかり、職場で生き残るだけで精一杯の日々―。その姿は明日の私たち自身の姿なのか。グローバリゼーションと株価至上主義の向かう先の働き方は、こんなにきついものなのか?対抗する手段はないのか。全米で大きな話題を呼んだ「ホワイトカラー搾取工場」からの生々しい衝撃のレポート。 |
目次 |
序章 仕事の世界はこれでよいのか 第1章 「仕事のペースはむちゃくちゃでした」―なくなるゆとり、増えるストレス 第2章 「三倍働いているのに給料は減っています」―給与削減や他の締め付け 第3章 「どこだってこんなものだ」―消えゆく企業福祉 第4章 「昔は鉄の足かせをはめられていた」―職場を襲ったテクノロジーの衝撃 第5章 「本当はいつまでもそこにいるつもりでした」―第二次大戦後の繁栄の報酬を分け合う 第6章 「ママは死んだ」―一九八〇年代における職場の変化 第7章 「バーを高くしていく」―会社が繁栄しているときになぜ仕事はきつくなってきたか 第8章 「大きな丸石が坂を転がり落ちるように」―悪化する労働条件、低すぎる報酬 第9章 「キャリアチェンジの機会」―新しい仕事の世界の社内広報 終章 ホワイトカラー「搾取工場」から抜け出す道はあるか |
著者情報 |
フレイザー,ジル・A. 1956年生まれ。金融レポーターとして、『ニューヨーク・タイムズ』『ニューヨーク・オブザーバー』『フォーブズ』誌などのビジネス欄やファイナンス欄に執筆してきた。最近は『Inc.』誌のファイナンス担当の編集者や、『ブルームバーグ・パーソナル・ファイナンス』誌の寄稿編集者も務める。ニューヨーク市に夫と二人の子どもと住む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森岡 孝二 1944年大分県生まれ。関西大学経済学部教授、株主オンブズマン代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ