感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミツバチ大量死は警告する (集英社新書)

著者名 岡田幹治/著
出版者 集英社
出版年月 2013.12
請求記号 519/01519/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531927610一般和書一般開架 在庫 
2 2632016222一般和書一般開架 在庫 
3 3232033088一般和書一般開架 在庫 
4 名東3332710114一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 519/01519/
書名 ミツバチ大量死は警告する (集英社新書)
著者名 岡田幹治/著
出版者 集英社
出版年月 2013.12
ページ数 254p
大きさ 18cm
シリーズ名 集英社新書
シリーズ巻次 0717
ISBN 978-4-08-720717-0
分類 51979
一般件名 農薬   みつばち(蜜蜂)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p248〜254
内容紹介 大量のミツバチが同時多発的に姿を消す「蜂群崩壊現象」。日本で実情を探るうち、主要因を突き止めた著者が、生態系全体や人間にとっても脅威となる、環境中に放出された農薬などの化学物質の危険性を明らかにする。
タイトルコード 1001310107948

要旨 学校・家庭・おはなしの会・文化行政等の第一線で活動する研究者や教育者・活動家が語る。昔話から学ぶコミュニケーション力、言語・時空の壁を越え、国際化社会の未来を考える。
目次 第1部 遠野昔話ゼミナール(昔話を愛する人々へ
韓国から見た「瘤取り爺」
語りのライブ 津軽・小泊の語り
語りのライブ 遠野の語り ほか)
第2部 昔話を愛する人々に寄せて(『ペンタメローネ』の魅力
昔話に見る国民性
マザー・グースの多様な世界
民話採訪の旅から ほか)
著者情報 石井 正己
 1958年、東京都に生まれる。東京学芸大学教授。日本文学・口承文芸学専攻。旅の文化研究所運営評議委員、遠野物語研究所研究主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。