感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カラスと髑髏 世界史の「闇」のとびらを開く

著者名 吉田司/著
出版者 東海教育研究所
出版年月 2011.1
請求記号 204/00163/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235740438一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

204

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 204/00163/
書名 カラスと髑髏 世界史の「闇」のとびらを開く
著者名 吉田司/著
出版者 東海教育研究所
出版年月 2011.1
ページ数 398p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-486-03717-0
分類 204
一般件名 歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p392〜398
内容紹介 止まぬ戦争・テロ、不安定で強欲一途な経済、貧困、差別…。そんな世界の現状はどこから生じてきたのか。闇のとびらを開きながら世界史を飛び回り、「歴史の現場」の意外な姿を明らかにする。注釈集付き。
タイトルコード 1001010126386

要旨 これは、“神話崩し”の「物語」である。止まぬ戦争、止まぬテロ、不安定で強欲一途な経済と、貧困、差別…。そんな世界の現状は、そもそもどこから生じてきたのか。現代世界の成り立ちの“初源の姿”を見極めて、そこから新たに出発するため、この本は読者を連れて、世界史の中を、現代から古代へ、そして中世、近世へ、「闇」のとびらを開けながら、時空を超えて飛び続ける。やがて明らかになる「歴史の現場」のあまりに意外な姿の数々…。常識が覆った“神話なき地”に、読後のあなたは立てるだろうか。
目次 第1部 日本・アジア編(「初源の物語」への旅
太陽から飛び去ったカラス
生命の原郷・熊野
馬と刀の道
“アメリカ橋”を渡った果てに)
第2部 ヨーロッパ・アメリカ編(ヨーロッパ精神の初源の光景
「クリスマス」に隠された暗号
「柱」よ、語れ
十字軍と近代資本主義
大航海時代とエルドラド
国が国を食う時代
合衆国の真の名前は?)
著者情報 吉田 司
 1945年、山形県生まれ。早稲田大学在学中に映画監督小川紳介らと小川プロを結成し『三里塚の夏』などを制作。1970年から水俣に移り住み、水俣病患者らと「若衆宿」を組織する。1988年、水俣での体験をまとめた『下下戦記』(白水社、文春文庫)で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。