感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法と強制 (法哲学年報)

著者名 日本法哲学会/編
出版者 有斐閣
出版年月 1983
請求記号 N321/00289/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110129350一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

31253

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N321/00289/
書名 法と強制 (法哲学年報)
著者名 日本法哲学会/編
出版者 有斐閣
出版年月 1983
ページ数 219p
大きさ 22cm
シリーズ名 法哲学年報
シリーズ巻次 1982
ISBN 4-641-02646-7
一般注記 巻末:海外法哲学文献(1982年)
分類 321
一般件名 法哲学
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:法と強制(八木鉄男) 法における強制と合意 *(田中茂樹) 法とパターナリズム(中村直美) 国際法と強制(尾崎重義) 日本民法学における「イデオロギー」と「思想」(星野英一) ヤーコプ・グリムの歴史法学(堅田剛) ジョン・ロックにおける同意概念 *(齊藤英也) 研究ノート:法的推論における権威の問題について(中村浩爾) ヘーゲルとティボー(稲福日出夫) ヘーゲル『法の哲学』における「人格」(森末伸行) 若きヘーゲルと国家(永尾孝雄) 書評:ホ *セ・ヨンパルト著『にんげん研究ニッポン人』(三代川潤四郎) <国体論>の周辺(中村雄二郎) 高橋広次著『ケルゼン法学の方法と構造』(竹下賢)
タイトルコード 1009210159779



内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。