蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236810958 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
家庭の読書室 |
著者名 |
内田魯庵/[著]
|
出版者 |
青空文庫
|
出版年月 |
[2005] |
ページ数 |
1コンテンツ |
一般注記 |
底本:日本の名随筆 別巻6 書斎(作品社 1998年刊 7刷) |
分類 |
9146
|
書誌種別 |
電子図書 |
タイトルコード |
1002110015812 |
要旨 |
16歳のニカラグア女性高射砲部隊リーダー、元ミス・クロアチア、セルビアの狙撃兵姉妹…彼女たちはなぜ兵士になったのか?軍事好きが高じて戦場ジャーナリストとなり、紛争地域を渡り歩いてきた著者が、戦いに魅せられた女たちとの日々を綴る。濃密な戦場描写と冷静な観察眼が光るルポ。 |
目次 |
第1章 ロシア軍包囲下決死隊に女性兵士 第2章 アメリカ軍秘密部隊の美人隊長を追え 第3章 内戦ニカラグアの女性軍人たち 第4章 日本版女性兵士 第5章 クロアチア女性憲兵の戦争観 第6章 セルビア軍狙撃兵姉妹 |
著者情報 |
加藤 健二郎 1961年1月生まれ。早稲田大学理工学部卒。東亜建設工業勤務を経て、1988年から海外に飛び出す。フランス外人部隊を志願するが近眼で不採用とされ、しかたなしに戦場ジャーナリストの道を選ぶ。中米、アフリカ南部、中近東、旧ユーゴスラビア地域、チェチェンなど、戦場突入回数76回、戦闘に遭遇すること25回、戦場での負傷3回、スパイ容疑で逮捕されること3回、1泊以上の身柄拘束8回、国外退去処分3回、離婚1回。2003年イラク戦争を最後に戦場行きをやめ、バグパイプ奏者へ転身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ