感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

薬用植物の手引き 薬用植物を利用するための基礎知識と身近な薬用植物  第3版

著者名 名古屋市立大学大学院薬学研究科薬用植物園運営委員会/編集
出版者 名古屋市立大学大学院薬学研究科薬用植物園
出版年月 2019.4
請求記号 4998/00527/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632428658一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

幼児教育 遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4998/00527/
書名 薬用植物の手引き 薬用植物を利用するための基礎知識と身近な薬用植物  第3版
著者名 名古屋市立大学大学院薬学研究科薬用植物園運営委員会/編集
出版者 名古屋市立大学大学院薬学研究科薬用植物園
出版年月 2019.4
ページ数 66p
大きさ 21cm
分類 49987
一般件名 薬用植物
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002110010645

要旨 光を遊びつくしちゃおう!「ちょこっと科学」な、楽しい遊び30種。
目次 太陽の光で遊ぼう!(ギンギラアルミマン
ギンギラアルミマンの作り方
やってみよう!ギラギラパラソル ほか)
鏡やセロハンで遊ぼう(無限ボックス
メガサイズ万華鏡
無限ボックスの作り方 ほか)
人工の光で遊ぼう(牛乳パックのステンドグラス
牛乳パックのステンドグラスの作り方
風船ランプで遊ぼう ほか)
著者情報 立花 愛子
 造形かがく遊び作家。NHK教育テレビの主に理科番組の制作・造形にたずさわり、現在は主に幼児・保育者・親向けの出版物で、科学遊びを中心とした造形制作を行っている。保育者向けの講習会、ワークシヨップ、科学館の企画展示など、幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 伸
 造形工作作家、イラストレーター。児童向け実用書の作品制作、学習参考書の理科イラスト、科学館の展示の企画・制作などを手がける。2006年より、編集者と造形作家で構成される「築地制作所」というユニットを作り、佐々木、立花ともにメンバーとして活動を展開。造形やかがく遊びを通して、子どもの自由な遊びを考え、提案するため、書籍、テレビ、講習会などで幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。