感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

彷徨

著者名 コンロイ/著 稲田武彦/訳
出版者 晶文社
出版年月 1970
請求記号 N933/00625/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111058764一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N933/00625/
書名 彷徨
著者名 コンロイ/著   稲田武彦/訳
出版者 晶文社
出版年月 1970
分類 933
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210022728

要旨 「慢心」をなくす法―「人の目」で見る。「人の耳」で聞く。妻、夫―判侶こそ「自分の心を映す鏡」。なぜ、親鸞を知ると「人は豊かになれる」のか?今日から始める「人生の大改造」。
目次 はじめに なぜ、あなたにも私にも、「親鸞」が必要なのか?
1章 「他力」―なぜ親鸞を知ると、「迷わなくなる」のか?
2章 「悪人」―なぜ親鸞を知ると、「くじけなくなる」のか?
3章 「捨てる」―なぜ親鸞を知ると、「執着しなくなる」のか?
4章 「煩悩」―なぜ親鸞を知ると、「心が乱れなくなる」のか?
5章 「浄土」―なぜ親鸞を知ると、「恐れなくなる」のか?
著者情報 川村 妙慶
 1964年、福岡県生まれ。真宗大谷派僧侶(京都正念寺坊守)。広島経済大学客員教授、NHK・毎日文化センター「こころを耕す講座」講師。産経新聞「日曜相談あすへのヒント」担当。真摯な「人生相談」が評判を呼び、ホームページ「川村妙慶のロココスタイル」には、毎日約200通の悩みメールが寄せられる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。