感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文学が裁く戦争 東京裁判から現代へ  (岩波新書 新赤版)

著者名 金ヨンロン/著
出版者 岩波書店
出版年月 2023.11
請求記号 91026/01311/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238322655一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲-病虫害 ウイルス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/01311/
書名 文学が裁く戦争 東京裁判から現代へ  (岩波新書 新赤版)
著者名 金ヨンロン/著
出版者 岩波書店
出版年月 2023.11
ページ数 11,226,3p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1996
ISBN 978-4-00-431996-2
分類 910264
一般件名 日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)   日本文学-歴史-平成時代   戦争文学
書誌種別 一般和書
内容紹介 文学は戦争を抑止するために何ができるのか。1940年代後半から現在まで、時代の要請のもとに生み出されてきた、戦争裁判をテーマとした主要な作品と作家を取り上げて、新たな文学史を描く。
書誌・年譜・年表 文献:p213〜221 略年表:巻末:p1〜3
タイトルコード 1002310064178

目次 第1部 イネ縞葉枯病の突発的な流行と媒介虫ヒメトビウンカ(わが国の稲栽培とウイルス病発生の背景
奇病、幽霊病の発生と原因究明
栗林数衛技師による媒介昆虫の発見 ほか)
第2部 奇異なRNAウイルスRice stripe virus(イネ縞葉枯病の“枝分かれ糸状粒子”
イネ縞葉枯ウイルス(RSV)の病原性の本体
イネ縞葉枯ウイルス粒子の電子顕微鏡像―その構造 ほか)
補遺 高田鑑三の論文「萎縮病稲試験成績」(1895)の再評価(稲萎縮病の原因解明のための調査・試験
高田鑑三論文にみる有害ヨコバイの同定、命名に関する記述
滋賀県農事試験場が実施した稲萎縮病研究 ほか)
著者情報 鳥山 重光
 1939年生まれ。青森県現むつ市出身。東京農工大学・農学部卒。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了、農学博士。1968〜1986年東京大学農学部(文部教官助手)。1977‐1978年オランダAgricultural University, Wageningen (Dept. Virology)に留学。1986〜2000年農業生物資源研究所、農業環境技術研究所(環境生物部、上席研究官)。2001〜2009年明治大学農学部(非常勤講師)。ウイルス学概論、植物ウイルス学、大学院特論担当。1999年、日本植物病理学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。