蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0232680579 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
「事業所」から「事業者」単位へ“規制拡大”。業務分野のエネルギー使用者の4割が対象に。改正「温対法」・「省エネ法」が求める業務とは?温室効果ガス排出量の算定と報告を丁寧に解説。 |
目次 |
第1章 早わかり「温対法」と「省エネ法」(温対法・省エネ法強化の背景 温室効果ガス排出量の報告(温対法) エネルギー使用量の報告(省エネ法)) 第2章 「温対法」の概要と実務(「温対法」の基本事項 実務者が算定・報告に必要とされる法的知識 「温対法」と「地球温暖化対策基本法(案)」) 第3章 「省エネ法」の概要と実務(「省エネ法」の基本事項 実務者が算定・報告に必要とされる法的知識) 第4章 算定・演習エネルギー使用量と温室効果ガス排出量(工場・事務所等における省エネ法と温対法 エネルギー使用量と温室効果ガス排出量 ケーススタディ) 付録 法律条文、排出係数、関連WEBサイト等 |
著者情報 |
向井 憲一 関西大学大学院(熱工学)修士課程修了後1971年三井造船入社。Mitsui Babcock Energy Ltd.(英国)、明電舎を経て、(株)スマートエナジー常務取締役、(株)日本スマートエナジー取締役。温室効果ガス算定・削減・検証、排出権取引関連業務に従事。エネルギー管理士、国内クレジット制度審査員、東京都検証主任者(優良事業所基準)、(社)カーボンマネジメント・アカデミー地域カーボン・カウンセラー養成講座講師、(財)省エネルギーセンターエネルギー使用合理化専門員・技術講座講師等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ