感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美濃の土岐・斎藤氏 利永・妙椿と一族  改訂版

著者名 横山住雄/著
出版者 濃尾歴史研究所
出版年月 1997.01
請求記号 288/00001/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232998500一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神経病学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 288/00001/
書名 美濃の土岐・斎藤氏 利永・妙椿と一族  改訂版
著者名 横山住雄/著
出版者 濃尾歴史研究所
出版年月 1997.01
ページ数 272p
大きさ 21cm
分類 2883
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710004966

目次 序章 『蟹工船』ブームが示したもの
第1章 よみがえった周旋屋(夏目漱石『坑夫』
江口渙『労働者誘拐』)
第2章 プロレタリア文学の時代(葉山嘉樹『セメント樽の中の手紙』
徳永直『太陽のない街』)
第3章 ヤマに見る日本の縮図(松田解子『おりん口伝』
稲沢潤子『地熱』)
第4章 命をかけたたたかい(右遠俊郎『小説朝日茂』
井上ひさし『組曲虐殺』)
終章 フリーター、派遣、ひきこもり
著者情報 北村 隆志
 1963年生まれ。東京大学教育学部卒業。私立中高一貫校の国語科教諭を経て、赤旗編集局に入局。学術文化部、政治部を経て、現在日曜版編集部。日本民主主義文学会全国幹事、日本ペンクラブ会員。2008年「若い世代のための宮本百合子入門」で手塚英孝賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。