感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カブトムシの謎をとく ([ちくまプリマー新書])

著者名 小島渉/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.8
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236338034一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 カブトムシの謎をとく ([ちくまプリマー新書])
著者名 小島渉/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.8
ページ数 1コンテンツ
シリーズ名 [ちくまプリマー新書]
一般注記 2023年刊を電子化にあたり改変
分類 4866
一般件名 かぶとむし
書誌種別 電子図書
内容紹介 知名度の高さにもかかわらず、わかっていないことが多いカブトムシ。子どものころから昆虫好きだった著者が、カブトムシの研究を始めたいきさつや、幼虫のくらし、活動時間をめぐる謎などについて解説する。
書誌・年譜・年表 文献あり
タイトルコード 1002310080071

目次 特集 核のない世界への道(オバマ構想から核兵器禁止条約へ
原爆の人体影響はなぜ今も続くのか―すすむ原因究明 ほか)
証言 閃光の中を生き抜いて(忘れ得ぬ私の八月九日―六十年後に襲いくる原爆症の中で
炎の海の街で―私の家族の被爆体験 ほか)
反核・平和運動(国内・国外)反核・平和への思い―広がり根づく市民の力(核兵器密約と長崎・佐世保―核の傘と日米安保条約
三菱兵器製作所・住吉トンネル工場跡―朝鮮侵略と侵略戦争を告発する戦争・被爆遺跡 ほか)
教育と文化 平和文化の創造―継承そして発信(被爆の街ナガサキ―一九四五・八・九―あの日から六十五年・廃墟の街から復興長崎へ
長崎で非核の思想と平和文化を創造する―長崎平和研究所の十三年を振り返って ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。