感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英和化学工業語彙

著者名 大沢忠光/著
出版者 啓成社
出版年月 1917
請求記号 #N973/00117/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011330020旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N973/00117/
書名 英和化学工業語彙
著者名 大沢忠光/著
出版者 啓成社
出版年月 1917
ページ数 550p
大きさ 16cm
一般注記 閲:小林盈一
分類 57033
一般件名 化学工業-用語集
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001110052404

要旨 伝えておきたいことがある。本当はオカルトやスピリチュアリズム一辺倒の人とは距離を置いている。成功者の1人と言われているようだが、ほとんど感慨がない。家内を大事にしたいと思っているが、まったくできていない。経営のプロなのに、できるだけ「お金」とは縁を切りたい。これまで忙しく働いてきたが、私の周辺の人々は幸せだったのだろうか?―著者から読者への「本音の告白」。
目次 第1章 見事に「身辺整理」をしたと言われているが?
第2章 なぜか本音や世評とちがう自分の生き方・感じ方
第3章 「本当(本音)の自分」に思うこと
第4章 何よりも「びっくり現象」が勉強になる
第5章 「本音」からと思える、心うたれる日本人の美的意識
終章 人類の歴史と今後についての現時点での私の仮説
著者情報 船井 幸雄
 1933年、大阪府生まれ。1956年、京都大学農学部農林経済学科を卒業。産業心理研究所研究員、日本マネジメント協会経営指導部長、同理事などを経て、1970年に(株)日本マーケティングセンターを設立。1985年、同社を(株)船井総合研究所に社名変更、1988年には経営コンサルタント会社として世界で初めて株式上場(現在同社は東証、大証の一部上場)。同社の社長、会長を経て、2003年に役員を退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。