感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

非情の常時リストラ (文春新書)

著者名 溝上憲文/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2013.5
請求記号 3364/01805/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236224424一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36938
難民 社会福祉-ヨーロッパ共同体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3364/01805/
書名 非情の常時リストラ (文春新書)
著者名 溝上憲文/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2013.5
ページ数 234p
大きさ 18cm
シリーズ名 文春新書
シリーズ巻次 916
ISBN 978-4-16-660916-1
分類 3364
一般件名 人事管理   解雇
書誌種別 一般和書
内容紹介 もはや社員はコストでしかない。リストラで狙われやすいのは、どんな人か? 人事評価のシステムは? 給与との関係は? 人事のプロが、“大選別社会”を生きるために知っておくべき新基準を教える。
タイトルコード 1001310019705

要旨 欧州共通庇護制度の進化・完成は可能か。欧州庇護法形成を促進させる種としてのダブリン・システムを、EUの理解から始め、システムの歴史・仕組みの分析・問題点を剔出することにより、難民問題における「責任の分担」「負担の分担」そして「連帯(solidarity)」という理念の構築への途を探る、本格分析の書。
目次 第1章 EU/ECにおける人の自由移動の発展と欧州共通庇護政策の発展の概要(域内市場の確立と人の自由移動
欧州共通庇護政策の発展の概要 ほか)
第2章 ダブリン・システムの内容と実績(ダブリン・システムの背景
ダブリン規則の構成と内容 ほか)
第3章 ダブリン・システムの争点(ダブリン・システムは機能したのか
庇護申請者の権利という観点からの考察 ほか)
第4章 対外的側面(域外審査構想から地域保護プログラムへ
第三国定住 ほか)
補章 市民社会のネットワーク形成(NGOネットワーク
研究者ネットワーク)
著者情報 中坂 恵美子
 名古屋大学法学部法律学専攻卒業、シェフィールド大学国際学専攻修士課程修了、名古屋大学大学院法学研究科前期・後期課程博士課程修了、M.A. in International Studies、修士(法学)、European University Institute客員研究員、広島大学総合科学部講師・助教授を経て、広島大学社会科学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。