感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遠藤周作と井上洋治 日本に根づくキリスト教を求めた同志

著者名 山根道公/[著]
出版者 日本キリスト教団出版局
出版年月 2019.7
請求記号 910268/03083/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232574208一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37611 37611
幼児教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/03083/
書名 遠藤周作と井上洋治 日本に根づくキリスト教を求めた同志
著者名 山根道公/[著]
出版者 日本キリスト教団出版局
出版年月 2019.7
ページ数 214p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8184-1040-4
分類 910268
個人件名 遠藤周作   井上洋治
書誌種別 一般和書
内容紹介 “日本におけるキリスト教のあり方”を求め、互いの最もよき理解者であった、遠藤周作と井上洋治。戦友である二人の言葉や歩みをたどりながら、その秘められた思いを描き出す。『三田文學』等連載に書き下ろしと年譜を追加。
書誌・年譜・年表 遠藤周作・井上洋治年譜:p195〜214
タイトルコード 1001910045797

要旨 「防止措置」による重層的ガヴァナンスの追究。国連憲章が内包する集団安全保障の中核は、もっぱら注目を集めている7章41条以下の「強制措置」ではなく、40条が標榜する「防止措置」にある。武力発動等大事に至った「強制措置」はすでに「失敗した防止措置」なのだ―安保理一辺倒を超えた国連総会の再評価と併せ、前身をなす連盟規約11条以来、多くの紛争処理にその有用性を発揮してきた「防祉措置」の見直しを通じ、重層的なグローバル・ガヴァナンスの構築を追究した力作。
目次 序章 集団安全保障と防止措置
第1章 国際連盟期における防止措置
第2章 国際連合発足当初の防止措置
第3章 国連総会による防止措置の実行
第4章 安全保障理事会によるPKFの実行
第5章 集団的介入と防止措置
第6章 国連総会の再評価
第7章 国連安保理の権限行使に対する司法審査の需要と供給―法の支配における司法審査の位置付けを探って
第8章 武力紛争防止法における「尊守責任(Responsibility to Protect)」概念の役割
第9章 安全保障の重層的ガヴァナンス


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。