感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水質管理年報<下水道編> 令和4年度

出版者 [名古屋市上下水道局施設部水質管理課処理水質管理係]
出版年月 [2023]
請求記号 A51/00501/22


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238316913一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

絵画-イタリア ルネサンス美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A51/00501/22
書名 水質管理年報<下水道編> 令和4年度
出版者 [名古屋市上下水道局施設部水質管理課処理水質管理係]
出版年月 [2023]
ページ数 317p
大きさ 31cm
一般注記 ルーズリーフ
分類 A518
一般件名 水質検査
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002310061883

要旨 ルネサンス期に栄華を誇り、フィレンツェとは異なる独自の展開を遂げたヴェネツィア派絵画。ヴェネツィア内外の画家たちの交流と影響関係を克明に追い、ベリーニ、ジョルジョーネ、ティツィアーノ、ティントレットなど、約200点の図版を鑑賞しながら辿る、ヴェネツィア派絵画入門の決定版。
目次 1 初期ルネサンス―1440‐1500(ゴシックからルネサンスへ
パドヴァへの反応
一四七五‐七六年のアントネッロのヴェネツィア滞在とジョヴァンニ・ベリーニ ほか)
2 盛期ルネサンス―1500‐1540(ジョルジョーネ
新世代の画家たち
旧世代の画家たち ほか)
3 後期ルネサンス―1540‐1590(マニエリスムの試み
ティツィアーノ:後半生
美術理論と美術批評 ほか)
著者情報 ハンフリー,ピーター
 1977年よりスコットランドのセント・アンドリューズ大学で教鞭をとる。美術史の教授。専門はルネサンスのヴェネツィア派絵画。ワシントン、ナショナル・ギャラリーの視覚芸術高等研究所、およびフィレンツェ、ヴィラ・イ・タッティ研究所、プリンストン大学高等研究所の研究員を歴任。1980年、アメリカの美術史学会賞(アーサー・キングスレイ・ポーター賞)を受賞。2000年、エディンバラ王立協会会員となる。2005年、イタリア政府より、連帯の星の騎士勲章を受勲(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 朋子
 1952年、京都府生まれ。1977年、早稲田大学教育学部英語英文学科卒業。1999年、早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程西洋美術史専攻修了。現在、早稲田大学、学習院大学、埼玉大学講師。専門は十六世紀初頭のヴェネツィア派の絵画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。