感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

基本的人権の事件簿 憲法の世界へ  第7版  (有斐閣選書)

著者名 棟居快行/著 松井茂記/著 赤坂正浩/著
出版者 有斐閣
出版年月 2024.1
請求記号 3231/00714/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238397855一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3231/00714/
書名 基本的人権の事件簿 憲法の世界へ  第7版  (有斐閣選書)
著者名 棟居快行/著   松井茂記/著   赤坂正浩/著
出版者 有斐閣
出版年月 2024.1
ページ数 14,276p
大きさ 19cm
シリーズ名 有斐閣選書
シリーズ巻次 185
ISBN 978-4-641-28155-4
分類 323143
一般件名 人権   憲法-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 いま、私たちの基本的人権はどうなっているか。「再婚の自由」「表現の自由」「参政権」など、身のまわりに起こりうる24の興味深い裁判例をとおして、気鋭の憲法学者6人が解説。
タイトルコード 1002310080386

要旨 一九三一年九月一八日、奉天郊外の柳条湖で南満州鉄道の線路が爆破された。この事件を契機に、大陸での勢力拡大を目論む関東軍は満州(現・中国東北部)全土を占領する。膨大な史料の精緻な読みをとおして、第一次山東出兵、張作霖爆殺事件から、関東軍の暴走、満州国建国、国際連盟脱退まで、当時の状況を詳細に再現、近現代史の問題を抉剔する。
目次 第1章 動乱のアジア大陸(第一次北伐と日本
第一次山東出兵
東方会議
第二次山東出兵と済南事件)
第2章 満州事変前夜(関東軍
張作霖の爆死
幣原外交の行きづまり
危機の切迫)
第3章 満州事変(暴走する現地軍
チチハル進撃
錦州進出
第一次上海事変
満州国の誕生
馬占山問題と国際連盟脱退
満州から華北へ)
著者情報 島田 俊彦
 1908〜1975。東京生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。元武蔵大学教授。専攻は現代日中関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。