感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナイルの犬 詩集

著者名 安藤勝美/著
出版者 不動工房
出版年月 1990
請求記号 N9115-6/02191/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231523523一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田母神俊雄 戸塚宏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9115-6/02191/
書名 ナイルの犬 詩集
著者名 安藤勝美/著
出版者 不動工房
出版年月 1990
ページ数 108p
大きさ 19cm
ISBN 4-89234-053-7
分類 91156
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410132918

要旨 子どもたちよ、命をかけて学び、遊べ!ヨットレースの世界で世界記録をうちたて、自身のスクールでは600人を超える問題児の更生に成功している戸塚氏。航空幕僚長として、約5万人もの部下の指揮をとってきた田母神氏。両氏が考える「日本の教育界の問題点」とはなにか?“あるべき教育の姿”がここにある。
目次 第1章 現代に生きる子どもたちの不幸(世間は私たちの行動が正しいことを知っている
ケンカはしてもいい、だが負けるな ほか)
第2章 教育の荒廃はなぜ起きたのか?(消えた「リーダー教育」
電車の通路でアグラをかく女子生徒 ほか)
第3章 日本の教育をダメにする日教組と文科省(「公職追放」で空いたポストに「左翼」が復活
「偏差値秀才」が牛耳る立法・行政・司法・マスコミ ほか)
第4章 正しい歴史教育なしに日本再生はなし(「教育もゼニなり」の端緒を開いた田中角栄
拉致を誘発した福田赳夫 ほか)
第5章 「教育改革」であたらしい人材育成を(偏差値秀才こそ「獅子身中の虫」
侵略されないための軍事力を持つ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。