感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食の安全よりアメリカが大事? 牛肉輸入再開に異議あり!

著者名 紙智子/著 高橋千鶴子/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2006.11
請求記号 648/00069/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831293374一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

牛肉 食品衛生 狂牛病 日本-貿易-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 648/00069/
書名 食の安全よりアメリカが大事? 牛肉輸入再開に異議あり!
著者名 紙智子/著   高橋千鶴子/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2006.11
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-406-03330-0
分類 64825
一般件名 牛肉   食品衛生   狂牛病
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p190
タイトルコード 1009916053898

要旨 経営の本質とは、一人ひとりでは突破できない難関を、みんなでなんとか切り抜けることにある。そのためには「組織力」を高めることが欠かせない。組織力を宿し、紡ぎ、磨き、繋ぐことで、人々ははじめて組織であり続けることができるのだ―。新入社員から役員まで、組織人なら知っておいて損はない組織論の世界。ビジネスの神髄を理論的に解説。
目次 第1章 組織力を宿す―組織の合理性(結論よりもプロセスの方が大切だよね
そもそも問題解決だけが意思決定ではない ほか)
第2章 組織力を紡ぐ―仕事を共にする(コミュニケーション!
組織化とは何か? ほか)
第3章 組織力を磨く―経営的スケール観(「〜できる」スケール観
学習曲線の秘密 ほか)
第4章 組織力を繋ぐ―あなたの仕事(余人をもって代え難し
組織力を繋ぐのはあなたの仕事)
付章 組織化の社会心理学
著者情報 高橋 伸夫
 1957年北海道生まれ。1980年小樽商科大学商学部卒業。1984年筑波大学大学院社会工学研究科単位取得。学術博士(筑波大学)。現在、東京大学大学院経済学研究科教授。専門は経営学・経営組織論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。