感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<私>時代のデモクラシー (岩波新書 新赤版)

著者名 宇野重規/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.4
請求記号 311/00406/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235589504一般和書2階書庫 在庫 
2 千種2832289272一般和書一般開架 在庫 
3 中川3031687084一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3117
民主主義 個人主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00406/
書名 <私>時代のデモクラシー (岩波新書 新赤版)
著者名 宇野重規/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.4
ページ数 204p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1240
ISBN 978-4-00-431240-6
分類 3117
一般件名 民主主義   個人主義
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p195〜198
内容紹介 個人化が進む現代社会において、分断された「私」と「私」を結びつけ、「私たち」の問題を解決するデモクラシーを発展させることは可能か。「私」と政治の関係をとらえなおし、これからのデモクラシーを構想する。
タイトルコード 1001010011794

要旨 一人ひとりが「私」意識を強く持ち、他人とは違う自分らしさを追い求める現代。分断された「私」と「私」を結びつけ、「私たち」の問題を解決するデモクラシーを発展させることは可能なのか。人々の平等意識の変容と新しい個人主義の出現を踏まえた上で、「私」と政治の関係をとらえなおし、これからのデモクラシーを構想する。
目次 第1章 平等意識の変容(グローバルな平等化の波
可視化した不平等
「いま…この瞬間」の平等)
第2章 新しい個人主義(否定的な個人主義
「自分自身である」権利
自己コントロール社会の陥穽)
第3章 浮遊する「私」と政治(不満の私事化
「私」のナショナリズム
政治の時代の政治の貧困)
第4章 「私」時代のデモクラシー(社会的希望の回復
平等社会のモラル
“私”からデモクラシーへ)
著者情報 宇野 重規
 1967年生まれ。1996年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了、博士(法学)。現在、東京大学社会科学研究所准教授。専攻は政治思想史、政治哲学。著書に『政治哲学へ―現代フランスとの対話』(東京大学出版会、渋沢・クローデル賞ルイ・ヴィトン特別賞)、『トクヴィル平等と不平等の理論家』(講談社選書メチエ、サントリー学芸賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。