感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

頑張りすぎない練習 無理せず、ほどよく、上手に休む

著者名 玉置妙憂/著
出版者 マガジンハウス
出版年月 2020.3
請求記号 1885/00359/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632576753一般和書一般開架 在庫 
2 名東3332603566一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

真言宗 仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1885/00359/
書名 頑張りすぎない練習 無理せず、ほどよく、上手に休む
著者名 玉置妙憂/著
出版者 マガジンハウス
出版年月 2020.3
ページ数 203p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-8387-3088-9
分類 18854
一般件名 真言宗   仏教-法話
書誌種別 一般和書
内容紹介 相談されたら「聞く」に徹する。「自分を満たす」ことを最優先に。「介護サービス」を上手に利用する。暮らしの中に「瞑想」を取り入れる…。現役看護師の僧侶が、頑張りすぎないための考え方と実践法を伝授する。
タイトルコード 1001910120657

要旨 『古事記』に始まり、平安後期の慈円による『愚管抄』を経て、二葉亭四迷の翻訳『あひびき』に至るまで模索されてきた日本語文体は、言文一致体の誕生によって一つの「完成」をみた。しかし、日本の文学史が、その先で袋小路に陥ったとして、その時、我々はなにを見失ったのか。
目次 第1章 そこへ行くために
第2章 新しい日本語文体の模索―二葉亭四迷と大僧正慈円
第3章 言文一致とはなんだったのか
第4章 不器用な男達
第5章 『平凡』という小説
第6章 〔…〕で終わる先


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。