感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

村落社会と「出稼ぎ」労働の社会学 諏訪地域の生業セットとしての酒造労働と村落・家・個人

著者名 矢野晋吾/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2004.11
請求記号 3668/00068/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210612727一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3668

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3668/00068/
書名 村落社会と「出稼ぎ」労働の社会学 諏訪地域の生業セットとしての酒造労働と村落・家・個人
著者名 矢野晋吾/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2004.11
ページ数 298p
大きさ 22cm
ISBN 4-275-00349-7
分類 3668
一般件名 出かせぎ   清酒製造業   杜氏
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p255〜286
タイトルコード 1009914059602

要旨 グローバリゼーションの危険性が指摘されるなか、日本経済のグローバル化はもはや不可逆の流れである。未曾有の世界経済危機、加速する東アジア統合化、深刻化する地球環境問題などに対して、日本はどう対応すべきなのか。日本経済が直面しているグローバル化の新たな問題点と課題について、幅広く考察したグローバリゼーション分析の決定版。
目次 第1部 未曾有の世界経済危機への対応(サブプライム危機と世界経済
円レートと日本のマクロ経済運営
グローバル経済危機と政策協調の虚実
グローバリゼーション・世界経済危機とアフリカ
WTOドーハ・ラウンドと日本の課題)
第2部 加速する東アジア統合化への対応(日本と東アジアの貿易構造変化
東アジア経済圏の形成と日本企業
日本のFTA戦略の現状と課題
日本の外国人介護労働者の受け入れと介護政策)
第3部 深刻化する地球環境問題への対応(地球温暖化問題と日本の対応
日本の食料輸入と食の安全
新型インフルエンザとその対策
日本の廃棄物処理と国際資源循環
日系現地法人の新たな経営課題)
著者情報 青木 健
 1941年東京生まれ。1966年早稲田大学第一政治経済学部卒業、経済学博士。杏林大学大学院国際協力研究科教授、平和祈念事業特別基金理事長を歴任。専攻はアジア経済論、開発経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
馬田 啓一
 1949年東京生まれ。1979年慶応義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在杏林大学総合政策学部教授。専攻は国際経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。