感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 5 ざいこのかず 5 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

知っておきたい情報社会の安全知識 (岩波ジュニア新書)

書いた人の名前 坂井修一/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2010.3
本のきごう 0073/00616/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235572351一般和書2階書庫 在庫 
2 西2131815066じどう図書じどう開架パソコン在庫 
3 2631739303じどう図書じどう開架 在庫 
4 千種2831523416じどう図書じどう開架 在庫 
5 瑞穂2931655233じどう図書じどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

情報と社会 インターネット 情報セキュリティ(コンピュータ)

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 0073/00616/
本のだいめい 知っておきたい情報社会の安全知識 (岩波ジュニア新書)
書いた人の名前 坂井修一/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2010.3
ページすう 195p
おおきさ 18cm
シリーズめい 岩波ジュニア新書
シリーズかんじ 649
ISBN 978-4-00-500649-6
ぶんるい 0073
いっぱんけんめい 情報と社会   インターネット   情報セキュリティ(コンピュータ)
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい ITを基盤とした情報社会を、どうしたら安全・安心にできるのか。また、どのような対策があるのか。情報社会を生きていくために必要な知識を、さまざまな実例を踏まえながら丁寧に解説する。
タイトルコード 1000910109347

ようし コンピュータやインターネットの発展は、高度な情報社会をつくりあげる一方で、かつてない事件や事故を引き起こす存在にもなっている。ITを基盤とした情報社会を、どうしたら安心・安全にできるのか。また私たちの対策は何か。そのために必要な知識を、現実に起きている事例をとりあげて、ていねいに解説する。
もくじ プロローグ 幸福な情報社会と不幸な情報社会
第1章 情報社会の爆発的発展(コンピュータとインターネット
ITの発達が社会を変えた
ITにはどんな問題があるか)
第2章 情報社会で何が起こっているのか(どんな事故や事件が起こっているのだろう
ITとは何なのか
なぜ事故や事件が起こるのか
さまざまな攻撃)
第3章 どんな安全対策をとればいいのだろう(事件や事故に巻き込まれないために
日常やるべきこと
失敗したとき・困ったとき
暮らしと個人を守る)
エピローグ S君のおじいさんの後日談
付録 IT関連の法律の条文(抜粋)
ちょしゃじょうほう 坂井 修一
 1958年愛媛県生。東京大学工学部卒、同大学院博士課程修了、工学博士。電子技術総合研究所(現産総研)、MIT、筑波大学などを経て、東京大学大学院情報理工学系研究科教授。専門はコンピュータシステムとその応用。歌人としても活動しており、歌集に『アメリカ』(若山牧水賞)、『ジャックの種子』(寺山修司短歌賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。