感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

栄花物語全注釈 別巻  (日本古典評釈・全注釈叢書)

書いた人の名前 松村博司/著
しゅっぱんしゃ 角川書店
しゅっぱんねんげつ 1982
本のきごう N9133/00067/別


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237203963一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 熱田2219512304一般和書書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N9133/00067/別
本のだいめい 栄花物語全注釈 別巻  (日本古典評釈・全注釈叢書)
書いた人の名前 松村博司/著
しゅっぱんしゃ 角川書店
しゅっぱんねんげつ 1982
ページすう 344p
おおきさ 22cm
シリーズめい 日本古典評釈・全注釈叢書
ちゅうき 別.年表,系図,系図索引,研究史,研究史年表
ぶんるい 913392
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210117793

もくじ 第1章 明治前期の地域人口動態と人口移動
第2章 明治後期‐大正期の地域人口動態と人口移動
第3章 スペイン・インフルエンザによる死亡の拡散過程
第4章 日本の出生力転換の始まり―戦前期島根県における検討
第5章 1970年代までの東北と北海道の間の「移民」と「出稼ぎ」―日本国内における環境の人口支持力の地域間格差の均衡化運動としての人口移動の事例として
第6章 GISを利用した戦前市区町村別出生力の分析
第7章 1920〜30年代の人口移動と潜在的他出者
第8章 第二次世界大戦後の日本の人口転換をめぐる諸問題
ちょしゃじょうほう 高橋 眞一
 1943年生まれ。東京大学理学系研究科地理学博士課程中退。厚生省人口問題研究所、神戸大学大学院経済学研究科を経て、神戸大学名誉教授、新潟産業大学客員教授。この間、プリンストン大学等客員研究員、タマサート大学(タイ)客員教授等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中川 聡史
 1963年生まれ。東京大学大学院理学系研究科地理学博士課程中退。国立社会保障・人口問題研究所を経て、神戸大学大学院経済学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。