感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メイエルホリドとブレヒトの演劇

著者名 キャサリン・ブリス・イートン/著 谷川道子/編訳 伊藤愉/編訳
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2016.11
請求記号 7723/00046/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237051677一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 216/00358/
書名 近鉄沿線の近現代史 (CPCリブレ)
著者名 三木理史/著
出版者 クロスカルチャー出版
出版年月 2022.10
ページ数 192p
大きさ 21cm
シリーズ名 CPCリブレ
シリーズ巻次 No.18
ISBN 978-4-910672-15-1
分類 216
一般件名 近畿地方-歴史   愛知県-歴史   三重県-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 オレンジと紺色のビスタカーが、史跡豊富な古都や神社仏閣、風光明媚な観光地をつなぐ-。広域路線型民鉄の典型で、営業距離数日本一の近鉄。大和西大寺駅から出発し、複雑な路線図・沿線史をわかりやすく描き出す。
書誌・年譜・年表 関連年表:p188〜192
タイトルコード 1002210053900

要旨 アメリカ史を学ぶために必要な先行研究の成果と現状を、時代とテーマに分けて解説。参考文献・ウェブサイト・文書館案内も充実した入門書の決定版。
目次 第1部 通史編(アメリカ史はどのように描かれてきたか
植民地時代―17世紀初頭〜1760年代
独立戦争から南北戦争へ―1770年代〜1865年
再建と金メッキ時代―1865〜98年
改革の時代とふたつの世界大戦―1898〜1945年
冷戦期―1946〜89年
現代のアメリカ―1990年〜)
第2部 テーマ編(アメリカ史研究の変容
歴史のなかの人種・エスニシティ・階級
ジェンダーの視座から見るアメリカ史
宗教と思想に見るアメリカの自己理解
コミュニティ、学校と「アメリカ人」の形成
ポピュラーカルチャーの見方と見え方
歴史の中の環境
軍事思想・制度の歴史的変遷
日本にとってのアメリカ)
第3部 資料編(参考文献
アメリカ史研究のデジタイズ
アメリカ史研究文書館案内)
著者情報 有賀 夏紀
 埼玉大学教養学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
紀平 英作
 京都大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
油井 大三郎
 東京女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 メイエルホリドとブレヒトの演劇   5-198
キャサリン・ブリス・イートン/著
2 演出家メイエルホリド モスクワで抹殺さる?   ゴーゴリの『査察官』上演をめぐる文学裁判   201-205
ヴァルター・ベンヤミン/著 谷川 道子/訳
3 現代演劇へのパラダイム・チェンジ   メイエルホリドとブレヒトとベンヤミンの位相   207-246
谷川 道子/著
4 現実を解剖せよ   討論劇『子どもが欲しい』再考   247-280
伊藤 愉/著
5 叙事詩と革命、もしくは反乱   メイエルホリドとブレヒト   281-318
鴻 英良/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。