蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
天文年鑑 1963年版
|
著者名 |
田村栄/編
|
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
1962. |
請求記号 |
S440/00004/63 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010643555 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S440/00004/63 |
書名 |
天文年鑑 1963年版 |
著者名 |
田村栄/編
|
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
1962. |
ページ数 |
108p |
大きさ |
18cm |
分類 |
44059
|
一般件名 |
天文学-年鑑
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009946000585 |
要旨 |
ピルグリム・ファーザーズの北米プリマス植民から400年―アメリカ史を同時代“世界史”として一望千里に見遥かす「副島史観」―血塗られた“米欧近代篇”。 |
目次 |
第1章 17世紀の王殺しとピューリタニズムの真実(イギリスに戻って清教徒革命に参加したピルグリム・ファーザーズがいた 「リパブリーク」(共和政)とは、王様の首を切り落とせ!ということ ほか) 第2章 アメリカ史を西欧近代の全体史から捉える(全体像で捉える能力がない日本のアメリカ研究 カルヴァン派とユニテリアンは対立した ほか) 第3章 アメリカから世界思想を作ったエマーソン(すべての世界思想はエマーソンに流れ込み、エマーソンから流れ出した 環境保護運動、ベジタリアン運動の祖もエマーソン ほか) 第4章 フリーメイソン=ユニテリアンは正義の秘密結社だった(独立軍は弱かった ユニテリアンとフリーメイソンは表裏一体 ほか) |
著者情報 |
副島 隆彦 評論家。副島国家戦略研究所(SNSI)主宰。1953年、福岡県生まれ。早稲田大学法学部卒業。外資系銀行員、予備校講師、常葉学園大学教授等を歴任。政治思想、法制度、金融・経済、社会時事、歴史、英語研究、映画評論の分野で画期的な業績を展開。「日本属国論」と米国政治研究を柱に、日本が採るべき自立の国家戦略を提起、精力的に執筆・講演活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ