感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会人類学年報 VOL.35(2009)

著者名 村武精一/監修 松園万亀雄/監修 東京都立大学・首都大学東京社会人類学会/編集
出版者 弘文堂
出版年月 2009.12
請求記号 389/00013/35


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235518347一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 389/00013/35
書名 社会人類学年報 VOL.35(2009)
著者名 村武精一/監修   松園万亀雄/監修   東京都立大学・首都大学東京社会人類学会/編集
出版者 弘文堂
出版年月 2009.12
ページ数 181p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-335-51065-6
分類 38905
一般件名 社会人類学
書誌種別 一般和書
内容紹介 東京都立大学・首都大学東京社会人類学会の機関誌。VOL.35(2009)は、「歴史の叙述と社会の記述」「インド洋津波と風評被害」等6つの論考と、書評、研究動向などを収録。
タイトルコード 1000910076900

目次 弔辞・大塚和夫さんを悼む
歴史の叙述と社会の記述―社会人類学における歴史的人格の位置づけをめぐって
福祉“社会”と人類学―二〇世紀福祉思想にみるホリズム
性労働者の「人格」再考―東京都市部の性風俗店における参与観察調査に基づいて
人と学問・綾部恒雄―新分野開拓と体系化追求の人生
インド洋津波と風評災害―タイ南部プーケットにおける観光客の減少と在住日本人
移住経験から見るサブ・エスニシティの説明方法―パプアニューギニア華人を事例として
レバノンにおける「宗教」の実践と「宗派」の語り―ベカー県の事例から
研究動向・中国民俗宗教の表象とその社会的影響をめぐる研究動向
書評・荻野美穂『「家族計画」への道―近代日本の生殖をめぐる政治』
書評・笠原政治『“池間民族”考―ある沖縄の島びとたちが描く文化の自画像をめぐって』


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。