感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

裏社会の日本史 (ちくま学芸文庫)

著者名 フィリップ・ポンス/著 安永愛/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.8
請求記号 2105/00687/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032257036一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2105/00687/
書名 裏社会の日本史 (ちくま学芸文庫)
著者名 フィリップ・ポンス/著   安永愛/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.8
ページ数 626p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 ホ21-1
ISBN 978-4-480-09881-8
原書名 原タイトル:Misère et crime au Japon
分類 2105
一般件名 日本-歴史-江戸時代   日本-歴史-近代   貧困
書誌種別 一般和書
内容紹介 やくざ、被差別民、テキヤ、日雇い労働者等、日本社会の陰に存在してきたマージナルな人々に光を当て、彼らの貧困の実態と権力による支配・利用構造を、『ル・モンド』紙極東特派員を務めるフランス人が詳細に考察する。
タイトルコード 1001810041930

要旨 四百年前の鎖国時、オランダ人から国際感覚を学んだ。四百一年後の現在、オランダ人からマネー感覚を学ぶ。捨てない、ためない、見栄を張らない、ヨーロッパNo1の豊かなケチケチ生活。
目次 第1章 お見事!オランダ人の価値観(古きものは美しきかな
捨てないためない見栄を張らない
衣食は喜びにあらず
使う醍醐味)
第2章 恐るべし!!倹約オランダ生活(贅沢への戒め
「捨てない」精神
購入時の心得)
第3章 フツーで最高!!!自然とともに豊かな暮らし(レジャーの鉄則
日々これダイエット)
第4章 これでいいの?ホントにいいの??今の私たち(「もったいない!」の嵐
最新のモノなら何でもいいの?
買い換えの周期が早過ぎる
企業や店の戦略を見抜けない ほか)
著者情報 大津 恭子
 フリーエディター/ライター。1967年静岡県生まれ。立教大学文学部卒業後、小学館に勤務。学年誌、トレンド情報誌の編集を経て退社。4年間のオランダ生活の後に帰国(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。