感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

“知的技術”その現状と展望 人間の知的活動を支援・代替する技術

著者名 科学技術庁資源調査会/編
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1992
請求記号 N507-5/00899/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231954827一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

科学技術庁資源調査会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N507-5/00899/
書名 “知的技術”その現状と展望 人間の知的活動を支援・代替する技術
著者名 科学技術庁資源調査会/編
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1992
ページ数 113p
大きさ 30cm
ISBN 4-17-266050-9
分類 5075
一般件名 情報科学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410172128

目次 巻頭言 核兵器廃絶への曙光
特集 核廃絶への曙光―新たなる一歩(核兵器廃絶を言う前に―日本の核抑止信仰を考える
二〇〇九NPT再検討会議準備委員会に出席して ほか)
証言 甦り続ける記憶の中で―あの日とあの日から(兄 耿の原爆死とその前後
生き続けてこそ―差別と偏見の中で ほか)
反核・平和運動(国内・国外)今こそ生命の重さを―記憶と追悼の文化(核なき未来への船出―第一回「ヒバクシャ地球一周・証言の航海」をふりかえって
平和公園「長崎刑務所浦上刑務支所跡」案内板改修に問われるもの ほか)
教育と文化 継承の証しを求めて―記憶と追悼の文化(死蔵される「爆死証明書」
戦争の真実に学ぶ―福岡県教組久留米支部での平和教育 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。