感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本田宗一郎という生き方 (宝島SUGOI文庫)

著者名 別冊宝島編集部/編
出版者 宝島社
出版年月 2017.1
請求記号 3351/00903/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032393286一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36943
里親制度 児童福祉法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3351/00903/
書名 本田宗一郎という生き方 (宝島SUGOI文庫)
著者名 別冊宝島編集部/編
出版者 宝島社
出版年月 2017.1
ページ数 254p
大きさ 16cm
シリーズ名 宝島SUGOI文庫
シリーズ巻次 Aへ-1-196
ISBN 978-4-8002-6571-5
一般注記 2015年刊の改訂
分類 33513
個人件名 本田宗一郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 “世界のホンダ”を育て上げた手腕、豪胆で篤実な不世出のリーダーの素顔とは。戦後日本を代表する名経営者、本田宗一郎の人生哲学、仕事の流儀を、あまたの伝説とともに紹介する。
書誌・年譜・年表 “思うままに生きろ!”本田宗一郎年譜:p246〜253 文献:p254
タイトルコード 1001610086482

要旨 戦後最大の国民生活の危機!浮き彫りになった社会保障の脆弱性。コロナ禍で明らかになった社会保障の脆弱さを、医療・介護、雇用政策の観点から検証し、その是正策を提示する。生活実態としては、政府の無為無策により追い込まれた生活困窮と貧困の状況を具体的に示し、その支援に奮闘する民間団体の活動を跡づけて公的支援の必要性を指摘する。あわせて、市民生活に即したコロナ対応の支援策を展開する兵庫県明石市の先進的な取組みを紹介する。
目次 第1部 コロナがあばいたもの(コロナ禍があばく社会保障の脆弱さと政策課題―医療・介護・雇用政策を中心に)
第2部 コロナに対応するネットワークと自治体(「死のうと思ったが死ねなかった。最後だと思いメールした」―やり切れないほどの独りぼっち、路上からの悲鳴が止まらない
兵庫県明石市の市民生活に即したコロナ対応)
著者情報 伊藤 周平
 鹿児島大学法文学部法経社会学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。