感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ノンエリート青年の社会空間 働くこと、生きること、「大人になる」ということ

著者名 中西新太郎/編 高山智樹/編
出版者 大月書店
出版年月 2009.9
請求記号 3676/00403/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235485828一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3676/00403/
書名 ノンエリート青年の社会空間 働くこと、生きること、「大人になる」ということ
著者名 中西新太郎/編   高山智樹/編
出版者 大月書店
出版年月 2009.9
ページ数 403p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-272-35030-8
分類 36768
一般件名 青少年問題   労働問題-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 引越屋、請負労働者、フリーター…。不安定な雇用と生活環境のもとで、「大人になること」の困難を抱えつつ、航海を続けるノンエリート青年たち。その労働・生活・文化を濃密なフィールドワークから描き出す。
タイトルコード 1000910053529

要旨 限られた資源・条件のなかで、なお「なんとかやっていける」空間を築こうと模索する若者たち。その労働・生活・文化を濃密なフィールドワークから描き出す。
目次 序章 漂流者から航海者へ―ノンエリート青年の「労働‐生活」経験を読み直す
第1章 専門学校生の進学・学び・卒後―ノンエリート青年のキャリア形成ルートとしての意義と課題
第2章 自転車メッセンジャーの労働と文化―四人の「ノンエリート青年」のライフヒストリーより
第3章 若者が埋め込まれる労働のかたち―「生活者」としてのアイデンティティの獲得とその困難
第4章 請負労働の実態と請負労働者像―孤立化と地域ネットワーク
第5章 大都市の周縁で生きていく―高卒若年女性たちの五年間
終章 「ノンエリート青年」という視角とその射程
著者情報 中西 新太郎
 1948年生まれ。横浜市立大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。