蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011454556 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
アナウンサーで尼さん、講演で飛び回り、1日200通にも及ぶ悩みメールに回答し、「法話ブログ」が大人気の妙慶さんがあなたの悩みをひっくり返します。 |
目次 |
1章 捨てる!―力を抜けばこころが不思議とほぐれる(「自分を捨てる」ことで、好きなだけ手に入る 言葉は技術ではない! ほか) 2章 受け流す!―こころをフリーにすれば、仕事が無限大に広がる(嫌いな人はパチンコ台の釘と思え 感情的な言葉には敏感にならず、受け流せ ほか) 3章 認める!―人間関係の迷いを解消する(男と女、ほどよい距離でうまくいく 人はなぜ浮気するのか? ほか) 4章 包みこむ!―へこんだ心をパワーアップする(子どもは父の背中を、母の袋を見て育つ 怒ったあとは、思いっきり抱きしめる ほか) 5章 動く!―マイナスをプラスにひっくり返す(壁があるから、運がどんどんついてくる 困難から逃げたいのは当たり前だ ほか) |
著者情報 |
川村 妙慶 テレビCM、ナレーション、ラジオパーソナリティの経験をもち現在も活動するかたわら、僧侶(尼さん)としての「悩み相談・人生相談」で評判を呼び、日本テレビ、フジテレビ、関西テレビの報道番組で取り上げられる。新聞・雑誌の記事にも多く登場し、講演でも人気講師のひとり。また、法話ブログ「僧侶でアナウンサー川村妙慶の日替わり法話」も大人気(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ