感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

産業・組織心理学ハンドブック

書いた人の名前 産業・組織心理学会/編
しゅっぱんしゃ 丸善
しゅっぱんねんげつ 2009.7
本のきごう 3669/00038/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210715546一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3669/00038/
本のだいめい 産業・組織心理学ハンドブック
書いた人の名前 産業・組織心理学会/編
しゅっぱんしゃ 丸善
しゅっぱんねんげつ 2009.7
ページすう 570p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-621-08118-1
ぶんるい 36694
いっぱんけんめい 産業心理学-便覧
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 「人事」「組織行動」「作業」「消費者行動」にまつわる123項目を、理論から現場に密着した応用実践に至るまで、産業・組織心理学分野における国内外の最新研究成果を随所に盛り込み、初学者にもわかりやすく解説。
タイトルコード 1000910039540

ようし 近代にはメディアの大衆化が階層の平準化をもたらしたとされる。だが、新聞・雑誌購買者名簿を分析すると通説とは異なる実態が浮上する。電話・ラジオ等も取り上げ、普通の人々のメディア受容を描く「下からのメディア史」。
もくじ メディア史における読者・視聴者研究の方法
第1部 メディア受容の階層構造(梁川の社会と読者構造―一九〇三年〜一九一二年
日露戦争という体験
電話の導入と地域社会)
第2部 メディアの普及と格差拡大(新聞・雑誌の普及とメディア格差―一九一〇年代
大衆化・平準化・個人化と地域社会―一九二〇年代
雑誌・書籍の購読―関心の広がりと個人化)
第3部 メディア変動と地域社会(メディアの遠心化と求心化
ラジオ放送の登場
満州事変期の危機―一九二九年〜一九三四年)
メディアの大衆化という神話
ちょしゃじょうほう 有山 輝雄
 1943年神奈川県に生まれる。1967年東京大学文学部国史学科卒業。1972年東京大学大学院社会学研究科博士課程単位修得退学。現在、東京経済大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。