感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジンメルの世界 空間・都市・文化

著者名 阿閉吉男/著
出版者 文化書房博文社
出版年月 1989
請求記号 N3612/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231115916一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

条約 安全保障 核兵器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3612/00032/
書名 ジンメルの世界 空間・都市・文化
著者名 阿閉吉男/著
出版者 文化書房博文社
出版年月 1989
ページ数 178p
大きさ 20cm
ISBN 4-8301-0525-9
分類 361234
個人件名 Simmel,Georg
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410077235

目次 第1部 アメリカ合衆国は核廃絶に向かうか(アメリカ合衆国の道義的責任―オバマのプラハ演説を読む
オバマ政権の政策課題
オバマ大統領のプラハ演説に対する応答―将来の展望と権力の回廊とを架橋するもの
100日間の核軍縮アジェンダ―オバマ大統領高得点を稼ぐ ほか)
第2部 力の支配か法の支配か(国際法制システムに関する合衆国の政策の概観
核不拡散条約
包括的核実験禁止条約
対弾道ミサイル・システム制限条約 ほか)
著者情報 浦田 賢治
 1935年熊本で出生。早稲田大学法学部・同大学法学研究科博士課程修了。早稲田大学助手などを経て、1972年同大学教授(憲法担当)。2005年定年退職、現在、同大学名誉教授。日本学術会議会員、全国憲法研究会代表など歴任。現在も国際反核法律家協会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 勧
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
デラー,ニコル
 法務博士。企業訴訟、人権、女性の権利の擁護など国際公法の経験に富む弁護士、IEERの研究者、顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マクジャニ,アージャン
 学術博士。エネルギー・環境研究所の所長。核関連安全保障、環境およびエネルギー問題に関する数多くの書籍、報告書・論文の執筆者あるいは共同執筆者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ボローズ,ジョン
 法務博士、学術博士。核政策法律家委員会の執行理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。